M2 |
こちらをご覧ください(別ウィンドウで開きます) |
コスモエンジニアリング(現テラネッツ) |
サイコマスターズ |
21世紀、戦乱により焦土と化した北アメリカ大陸には、総統ジョーンズ・エナーをいただく独裁国家『エンパイア』が成立した。だがその支配は完全とはいえず、地方の離村地帯には夜盗がはびこり、また、多数のレジスタンスが活動していた。様々な者たちの様々な思惑をはらんで、帝国は揺れる。 ![]() シゥエナ・オルノー(23歳・女性)データ ダラスの離村の小学校教師。通称シウ。離村に似合わぬ上品さと高い教養を持つ物静かな女性だが、どこか他人に対して心を閉ざしているようなところがある。 ダラスを訪れ、協力を要請したレジスタンスたちに反発しながらも、巻き込まれる形で次第に行動を共にしていく。その過程で、アメリカを再び焦土にしようとする影の政府の陰謀を知り、ヒューストンのミサイル発射基地に突入、かろうじて阻止に成功した。 もともとは帝国の上流階級出身。実はエスパーであり、それを知ったがゆえに家出をして離村でひっそりと暮らしていた(エスパーはこの時代、迫害されている)。 タカシ・ベルンシュタイン(28歳・男性)データ 通称タカ。離村で商店手伝いを営む長身に甘いハンサムの好青年だが、記憶と片眼を失っており身元も不明。身のこなしや知識などから軍人かなにかではないかと思われるが、これもあくまで彼を拾った人がたてた推測でしかない。 自分の過去の手がかりになればとレジスタンス組織『グリンアース』に加わり、事務処理などの後方支援担当として頭角を現す。後にはテレビ放送で帝国とレジスタンスの和解を訴え、双方が話し合いを行うきっかけを作った。騒乱がおさまったあとは『グリンアース』の後方責任者として書類に埋もれる日々を送っているらしい。 |
竜槍騎兵ドラグーン |
アトランティスには、最近、奇妙な風体の人間たちがどこからともなく現れるようになった。彼らは天界人と呼ばれ、物珍しさから人々に受け入れられたり拒絶されたりしている。 時を同じくして、大陸『カオスの地』を本拠地とする蛮族カオスニアンが、各地でひそかに活動を始めていた。50年前のカオス戦争に敗北した彼らが、なぜ今動き出したのか。丁度時期を同じくする天界人の出現とはなにか関係があるのだろうか。 ![]() エリシュ・エア・スリア(90歳・女性)データ 上半身が蝙蝠の翼を持つ女性、下半身が巨大な蛇という亜人種族『ナーガ』の女性。ヒの国の騎士団長クリフ・アヴァランス付の予言者として彼の遠征に従い、カオスの地へ赴く。 カオスニアンの攻撃を受けながらもカオスの地の奥へ進んだ騎士団は、ラースという孤立した人間の都市を発見した。が、間もなくラースはカオスニアンに襲撃され、滅亡してしまう。一部始終を見ていたエリシュは、残されたラースの人々の救済と復興支援を決意するのだった。 |
P.A.S. |
プロムナード2 エスフェリアンサーガ |
異世界ファーダ。この地に奇妙な人々が現れるようになったのは、つい最近のことである。彼らにはパフィンやヴューリーの鳥の翼も、レメーゼの蝙蝠の翼もなく、セキドの魔族の角もなく、カディの耳や牙や尾もなく、ホリーと異なり耳は丸く、レンの岩の肌もしておらず、手足にエクテティカのような鰭も持たない。このサクサと呼ばれる奇妙な人々は、ファーダの中に少しずつ増えていった。 北に位置する魔導王国アイノクリードが動き出したのは同じ時期だった。彼らはネイ・コロネッサ王国の王女セーシカを誘拐、時をおかずして樹海の王国ルールニアへと攻め込み、一気に占領したのだ。 かろうじて難を逃れたルールニアの白狼騎士団は、王都から脱出した王子サフィリアルを擁し、徹底抗戦と国土の奪還を宣言する。平和だったファーダに起こった戦乱の真意は、そして巻き込まれたサクサたちは……。 ![]() サダルメリ・リア・レスート(25歳・女性)データ ルールニアの国士(官僚)。黒い肌と牙、蝙蝠の翼を持つレメーゼだが、赤ん坊の頃捨てられていたのを子供のなかったパフィン(ごく小さな鳥の翼を持つ種族)の国士夫婦に拾われ、娘として育てられた過去をもつ。そのせいか、一般的なレメーゼにくらべて優しく物柔らかな雰囲気を持っている。 王都から脱出し、白狼騎士団のもとへ参じた彼女は、数少ない国士として避難民の管理、援助や政務面での補佐を担当した。各国家が反アイノクリード姿勢を明確にした戦乱後半には、対アイノクリード共同軍の後方支援を行うかたわら、新しいルールニアの政治体制を模索した。 |
クロニクル3 クロニクル・ティアーズ |
闇王国イサスを白夜が覆ったのは、5年前のことである。 予言者たちは、この終わりなき昼の原因は、闇王ナナートの子供──魔王子、魔王女のいずれかが持つタラント(超常能力)であるという。 一方、王宮では、第1位の王位継承者である公子パールを中心に、魔王子、魔王女の間での確執が次第に激しくなっていた。それに誘われるように世界を滅ぼす巨大な力“魔神”がうごめきはじめる。 ![]() ヴァレリア・アウラ・ヴァリス(17歳・女性)データ 闇王国イサスの魔王女。宮子と呼ばれる王の数多い庶子のひとり。病弱で背ばかりひょろりと高く、おまけにやせっぽちで大きな眼とそばかすだらけの顔をしたどこから見てもぱっとしない魔王女だが、学問好きで王族としてイサスのために役立つことを人一倍強く望んでいる。 魔王女殺人事件に端を発する魔王子・魔王女滅殺の陰謀の中で、なんとかして王国の中での王族の地位を保ち、国と人々のために働こうとし続けた。後に議会とも協力体制を取り、イサスの新しい体制の中で政治家として立っていくことになる。 |
幻想英雄伝 ウィンド・オブ・スターシア |
星海ニルヴァーナには、時折他の世界からの来訪者がある。 ニルヴァーナの人々に比べて遙かに高い能力を持つその人々は「フォーリナー」と呼ばれ、英雄として政府要職につくことも多い。 彼らが初めて現れたのは、60年前の「星砕き」の前だという。ニルヴァーナ未曾有の危機を、だがフォーリナーたちは止められなかった。 再び動き始めた闇の陰謀、「星砕き」の再来。英雄たるフォーリナーは今度こそ止めることができるだろうか。 そして、それを見守るニルヴァーナの人々の思いは……。 ![]() アストライア・ダフナー(24歳・女性)データ フェザーバード(有翼人)のフォーリナー。赤ん坊の時にニルヴァーナに現れ、ザルブフリート帝国の貴族の養女として育ち、帝国星海軍の士官となった。 帝国皇女を擁する最前線のイグラシオン要塞でアライズ連邦共和国との戦いに参加している。士官学校の同期でありライバル、さらに同じ一族に属する親類でもある要塞副長のベックフォードと衝突したり振り回されたりを繰り返していたが、一族の当主が反乱を起こして処断された後は共に軍から逃亡。市井の片隅で夫婦としてその後の人生を暮らした。 |
AIS |
ホワイトウィスパー A Song of Torinity(第2回で撤退) |
いにしえの頃より現の世まで、人の陰に息づく三なる力、技と理なるそはハルモニア、樹と霊なるそはソーマ、壊と虚なるそはアゴー。おのおの油と水ほど性の異なる者どもなれば、互いに相争いて人の世をその手におさめんとす。悠遠なる時の中、その有様は三の軸持つ天秤のゆらりゆらりと揺れるに似たり。 祭りの夜、言葉なき白き歌、人の世を巡りて天秤は動く。理、樹、虚、理、樹、虚……。 ![]() 尾久恵子(26歳・女性)データ 高校の生物教師。水と雷を操る陽気な龍の一族だが、一方で女○槻教授ともあだ名されるガチガチの科学至上主義者。「オクさん」と呼ばれるのがなにより嫌いな独身まっただ中。 |
マルチプルウェーブ |
東奉幻獣記 〜神の眠りし天秤 |
舞台は東奉と呼ばれる異世界。ここに住む人々は、皆“幻獣”という力ある守護神を持っている。時には力を、時には知恵を、時には技を……様々な超常能力を授けてくれる彼らと共に、人々は生きている。 そんな風に人々を助けるものがあれば、一方では人に仇なす存在もある。邪陰──負の幻獣とも言える彼らは、人を操り、人を、国を破滅させようとする。強大なその力に人々は対することができるのか──。 ![]() リシャンナ・ダヤーナンド(25歳・女性)データ 『ダヤーナンドの鉄の姫』と称される西国貴族の娘。論理家でいかなる時でも冷静沈着だが、女らしいことはからっきし苦手。 一族の長老により若き評議会議長ナーシル・アスマの花嫁選びの儀に候補として“出馬”させられるが、途中でそれを辞退、ナーシルへの想いを隠しつつ、西国を戦乱に巻き込み彼を失脚させようとする邪陰の企みを阻止るすために陰で奔走した。 結局、ナーシルの花嫁にはならなかったが、この時良き協力者だった大臣ベルン・シャクール(56歳)と数年後に結婚している。 |
エルスウェア |
運命準備委員会 Sommerbrautは寂かに告げる |
東京都八王子市城輪町。一見何の変哲もないこの町は、実は10万年前の超古代文明“ウルボーデン”の英雄の生まれ変わりである“輪楔者(ファウ)”たちの世界で最後のコミュニティだった。 コミュニティの中心となるのは私立八十神学院。世界各国で保護された輪楔者の子供たちが、年齢に応じて初等部から大学部までに分かれて教育を受けている。転生に由来する様々な特殊能力と“囁き”と呼ばれる狂乱の発作を持ち、それゆえに一般社会では不本意な境遇に甘んじることが多かった彼らも、同胞が集まるこの学院ではのびのびと暮らし、成長することができた。 だが、そんな彼らの楽園も、見えざる“敵”に浸食されつつあった。 ![]() 板倉誉(17歳・女性)データ 八十神学院高等部2年生。祖父母っ子で明朗でおっとりした性格。ウルボーデンの翼持つ女戦士『ランドグリズ』の転生。 学院内の特別風紀維持部隊である統合風紀委員会の試験を受けて落ちるものの、研修生として仕事に励む。野良猫退治に始まって、輪楔者の敵でありながら輪楔者についた“書記”香坂ゆりねをめぐる騒ぎにまきこまれる形で、書記を束ねる“書記長”との戦いに向かっていった。 早尾優(27歳・女性)データ 八十神学院職員。いわゆる「購買のおばちゃん」。元幹部海上自衛官で、勤務中に“囁き”による狂乱で大惨事を起こしかけたことから退職、城輪町に移ってきた。そんな過去を持つせいか常に淡々とした感情を表わさない態度を保っているが、根はかなりの熱血漢。 八十神学院の80年以上に渡る歴史の中で溜め込まれた生徒や職員の忘れ物を保管する『遺失物倉庫』の整理に首をつっこみ、整理の指揮を執る教師高村群次に思いを寄せていくが、事故で失った家族との暮らしを取り戻したいと望んだ彼は“書記”の下に走り、彼女たちに刃を向けた。 |
KINGS 〜ペリュトーンの劍〜 |
2007年8月1日、富士山の小噴火と共に噴出した“何か”により、一夜にして日本に住む生物の9割以上が灰となって消えた。 一方、1割弱の者たちには、動植物を問わず人知を越えた能力が発現した。日本という国家は消滅し、生き残った者たちは、それに伴う大混乱と動物植物の垣根が崩壊した過酷な生存競争の世界に放り出された。 せめてもの幸いは、後にペリュトーンと呼ばれるこの“何か”の範囲が日本列島近辺のみで、全世界が巻き込まれずに済んだことだった。だが、その後もペリュトーンは日本にとどまり続け、外から日本に入ろうとする者は、ごく一部の超人化をのぞいてほとんどが灰化する。そのため、諸外国からの日本への救援または干渉は事実上不可能となった かくして、望まぬ鎖国状態に陥った日本は、それでもなんとか1年をかけて新しい秩序を作り上げることに成功する。だがそれは、かつての日本とは似ても似つかぬものだった。 ![]() マリーン・ネルソン(女性)データ たまたま日本で展示されていたネルソン提督のサーベルが、ペリュトーンの影響で生物化した存在。本来の剣の姿の他、金髪碧眼の若い女性の姿とオカメインコの姿を取ることができる。 主劍エクスカリバーの所有者として追われる槇野浩(ヒロ)、清香(サヤ)兄妹と行動を共にするうち、サヤから「オカメインコのマリ」として可愛がられるようになる。 月下五十鈴(16歳・女性)データ ペリュトーン後の混乱でほとんどの記憶を失い、豊乃ヶ浜に流れてきた少女。たどりついた知多の町で住人として迎え入れられ、授業に出たりお祭り委員になったりしながら次第にとけ込んでいく。 |
同人 |
エルビス |
システム、基本ワールドに『ソードワールドRPG』を使用したオリジナル同人ゲーム。 アレクラスト大陸東部にあるイセリア王国、オーファン帝国、ノースウォルト大公国を中心として繰り広げられる謎の存在“エルビス”をめぐる探索と陰謀、そしてそれがこの地域全体をまきこむ『大戦』へと発展していく様を描いた物語。 ![]() アマルナ・エル・ディール(109歳・女性) 北方遊牧民出身のエルフの精霊使い。純血ではなくいわゆる“取替え子”で生まれたため、外見以外は全くエルフらしいところはない。大酒飲みでガラが悪く、毒舌だが、淋しがりな一面も持っている。 北方の小国ノースウォルトへふらりとやってきた彼女は、ひょんなことからそこの若き大公メルソンに仕えることとなる。筆頭侍請官(秘書室長に当たる)として辣腕をふるううちに次第に大公への想いを抱き始めるが、ノースウォルトは隣国オーファン帝国との戦争に突入する。 激戦の末、かろうじてノースウォルトはオーファンに勝利した。が、“大公”としての自分の限界を悟ったメルソンは、個人として時流の流れに挑むべく大公位を辞し出奔する。 彼に同行する者たちの中には、むろんアマルナの姿もあった。 |
英雄×勇者×救世主 (スタジオアンティーク) |
英雄、それは強き力と意志を持ち、国の危機を救った者たち。 勇者、それは異世界より訪れた伝説の人々。 救世主、それは遙か天より地に降り立ち奇跡の力をふるう者たち。 ハイドラントの王アルベリッヒが、魔に操られ狂王と化した。 同じ頃、各地には次々と魔族や魔物が現れ、人々を恐怖に陥れる。 だが……魔に蹂躙される世界を憂いた神は自らの眷属を地に降ろした。 魔術師らは神秘の扉を開いて異世界の者を呼び寄せ、 心ある者たちは自らの意志で剣を取り立ち上がる。 皆それぞれの思いと、それぞれの不安を抱えながら……。 ![]() レーナ・サグント(24歳・女性)データ 旅芸人一座の踊り子兼用心棒。明るく素朴な性格と、常人離れした身体能力の持ち主。 ニフルンガルから商業都市ハンディールに向かい、そこで魔族率いる王国軍との戦争に巻き込まれ、そのまま防衛戦に協力して奔走することになる。その中でハンディールの代表である大商人フリティラに見初められ、彼の求めに応じて戦後もそのままハンディールに留まり続けた。 ……でもレーナ自身は実はフリティラの気持ちに全然気付いていなかったりして。 田中磯子(70歳・女性)データ 日本から呼ばれてきた齢70の老勇者。小柄な身体をぴんとのばし、誰にでも言いたいことを言う恐い物知らずの婆さん。老舗の商家の長女として戦中戦後を生き抜いてきた強者だが、心の奥底ではかつて特攻で散った兄への思いを常に抱いている。 アルトリアーンに現れ、王国軍の侵攻と魔族の暗躍の中で、領主の娘エルルーンと軍務官バッケン卿に関わる事になる。エルルーンの城出後はバッケンの召使いとして常に共にあり彼を助けた。 戦乱の終結後一旦日本に送り返されるが、その後自らの意志で再びアルトリアーンに戻って雑貨屋を営んでいる。 |
浪漫遊戯(BIG.E解散のため未完) (BIG.E) |
時は1915年。世界は第1次世界大戦のただ中にあった。 列強諸国の軍事と政治の激突の陰で、人々の知らない別の闘争が、これもまた世界を巻き込んで繰り広げられていた。 古き神々、空を舞う竜、力ある異形のものたち……これは我々とは少し違う世界の歴史の物語である。 ![]() 房倉安珠(19歳・女性)データ 日本の外交官の娘。旅行先のトルコで盗賊に襲われたのを助けられたのがきっかけで、エムデン陸戦隊とラシード軍、そして彼らが出会った(引き取った)竜たちと関わっていく。 文字通り竜を操り空を駆ける竜騎兵隊として再編成されたエムデン陸戦隊に協力を志願し、事務、宣伝工作担当として活躍する一方で、指揮官ヘルムート・フォン・リュッケ少佐に惹かれていくが、ひょんなことから出会ったルーマニア公女「カーミラ」に気に入られ……。 津久田広海(50歳・男性)データ 大日本帝国海軍中佐。温厚で昼行灯。兵学校卒業後、ひたすら現場勤務を重ねて現在に至るが、経歴はぱっとせず肩叩きも間近。 陸軍の総合演習の話を聞きつけ、海軍による輸送、揚陸も含めた総合演習にすることを提案。いきなり副責任者にされてあたふたしつつも演習を成功させている。 |
|